ダイショー

商品情報

Product Information

新商品煮魚用お魚がおいしい調味料 神田川監修 ぶり大根のつゆ

和食の名店「神田川」監修のぶり大根のつゆです。丸大豆醤油に、三温糖・黒みりんの甘みと純米酒の風味を効かせ、隠し味にみそを加えてコク深い味わいに仕上げました。 

【新日本料理 神田川】1965年、大阪の北新地に創業。創業者神田川俊郎は、厳格な日本料理界に様々な激震を与え、新しいスタイルを切り拓き、神田川料理道場・料理の鉄人などメディアにも多数出演。神田川各店は神田川俊郎の信念「料理は心」をモットーに一品一品心をこめてつくっています。
新日本料理 神田川の情報はこちら

内容量
300g
原材料名
しょうゆ(国内製造)、三温糖、純米酒、みそ、本みりん、生姜、たん白加水分解物、こんぶエキス、しょうゆ加工品/増粘剤(キサンタン)
売場表記
魚売場

アレルギー情報

  • えび

    えび

  • かに

    かに

  • くるみ

    くるみ

  • 小麦

    小麦

  • そば

    そば

  • 卵

  • 乳・乳成分

    乳・乳成分

  • 落花生

    落花生

  • アーモンド

    アーモンド

  • あわび

    あわび

  • いか

    いか

  • いくら

    いくら

  • オレンジ

    オレンジ

  • カシューナッツ

    カシューナッツ

  • キウイフルーツ

    キウイフルーツ

  • 牛肉

    牛肉

  • ごま

    ごま

  • さけ

    さけ

  • さば

    さば

  • 大豆

    大豆

  • 鶏肉

    鶏肉

  • バナナ

    バナナ

  • 豚肉

    豚肉

  • マカダミアナッツ

    マカダミアナッツ

  • もも

    もも

  • やまいも

    やまいも

  • りんご

    りんご

  • ゼラチン

    ゼラチン

  • 魚介類

    魚介類

上記アレルギー情報は、食品表示法に定められた表示義務のある8品目、表示が推奨されている20品目に加え、「魚介類※」を 対象としています。

※「魚介類」とは、原材料に、網等で捕獲したものを無分別で使用し、どの種類の魚介類が入っているか把握できない場合、食品表示法で認められている表示です。「魚介類」にはえび、かに等が含まれている場合があります。

※最新のアレルギー情報を表示しています。製造時期により異なる場合がありますので、購入時、使用時には商品の表示をご確認ください。

栄養成分

1人前(86g)あたりの栄養成分

エネルギー
46kcal
たんぱく質
1.5g
脂質
0.9g
炭水化物
8.1g
食塩相当量
2.0g

Recommend recipe

ぶり大根

材料

3~4人前
ブリの切り身・・・3~4切れ(300~400g)
大根・・・1/2本(約500g)
本品・・・1袋
水・・・200㎖(1カップ)
※お好みできぬさやを添えるのも、おすすめです。

作り方

1
ブリの切り身は両面に少量の塩・酒をふって15分置き、表面に出た水分をキッチンペーパーで拭き取り、半分に切ります。※さらに熱湯をかけると、より臭みがとれます。
大根は厚めに皮をむいて厚さ2㎝の半月切りにし、耐熱皿に並べてふんわりとラップをし、電子レンジで加熱します。(500W:約7分、600W:約6分)
※皿が熱くなりますのでご注意ください。
※レンジの機種に合わせて加熱時間を調節してください。
2
フライパンに大根・本品・水を入れて強火にかけ、煮立ったらふたをして中火で約10分煮込みます。
※本品はよく振ってからフライパンに入れてください。
3
ブリを加えて落としぶたをし、中火でときどき混ぜながら約10分煮込みます。
4
火が通ったら、落としぶたをとり、煮汁をお好みの濃さまで煮詰めて出来上がりです。煮汁をつけながらお召し上がりください。
※煮詰める前にブリを取り出しておくと、身が固くなりにくいので、おすすめです。
※煮込み時間は目安です。魚や大根の大きさによって調節してください。

関連レシピ